一般のお客様を驚かせるJoomlaの基本機能
1.Frontendページ作成と修正
今見ているページをお客さんの目の前で修正するデモをする。Editor画面でワープロのように修正出来る事に驚く。修正にかかる時間が短時間で面倒でない点も魅力的に映る。
2.メニュー作成、追加、修正、非公開、移動
お客さんは、ホームページのメニューの修正、非公開、移動も簡単にできる事にも驚嘆する。IBMのHome Page Builderを使ってページ作成を経験した人であればその違いが一目ですぐに分かる。
3.メールアドレスの自動暗号化
メールフォームを使わないでページにそのままメールアドレスを記載してスパマーに取られてスパムメールで困っているThis email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.のアドレスが多い。Joomlaのメールアドレスクローニングの仕組みを紹介するとお客さんは感心する。
4.ページ別Keywordsとメタ情報設定
SEO対策で基本的なことであるのだが、一般の人はこの事を知らない。多くのホームページは、Keywordsとメタ情報がグローバル設定になっている。それぞれのページ毎にKeywordsとメタ情報が抜けて検索でヒットする機会を失っている。
検索で上位表示させるには、あるルールに従ってJoomlaのSEO対策機能を使えばすごく改善されるということを教える。その設定も自分で簡単に出来るという点が好まれる。
同時にSEF(Search Engine Friendly)の機能も説明する。通常のPHPシステムとの違いをSEFで説明すると分かっている人は感心する。
5.スケジュールでページ公開、非公開
フロントページにキャンペーン情報ページを出したいという要求が多い。キャンペーンであるので期間が限定している。週末に始まるキャンペーンであるとホームページ担当者が休日出勤になる。
こんな問題をスケジュールでページ公開が秒単位まで設定できることを紹介するとコレは便利な機能だとなる。
6.ログイン会員向けメニューとページ
いつも外出している営業マンに社外から営業に必要な情報を提供する仕組みが自社管理できないというお客さんがいる。Joomlaの会員ログイン機能を使って社員向けの情報が提供できるデモをすると感が良いお客さんは一つのサイトでインターネットとイントラネットが兼用できると理解する。
これらの基本機能は、私のお客様が驚いたJoomlaの基本機能である。CMSを知っている人であれば、当たり前の機能であると思うがCMSを初めて知る人にとっては驚きの機能である。
細かな事を書けばもっと書けるのだが、お客さんの理解を越えるものになってしまうのでいつも差し控えている。CMSをよく知っている人でもこれはJoomlaらしいという機能がある。そんな機能は、CMSを触った人向けに紹介している。